top of page

第47回富岳少年剣道大会

  • umimatuken
  • 2022年11月27日
  • 読了時間: 2分

2022.11.27(日)富士体育館


こんばんは!田子浦剣道スポーツ少年団です!

本日は、第47回富岳少年剣道大会ということで、年に2回しかない、市内全土の道場が集まる大会が開催され、田子浦剣道スポーツ少年団も、多くの部門にエントリーしてきました!

まず最初に、このような状況下の中、大会を運営して下さった潜龍館道場の先生方、父兄の皆様、その他道場の審判の先生方、関係者の皆様。本当にありがとうございました!



この大会の特徴は、団体戦の部門が3部門に分かれる事。

高学年の部 2チームエントリー。

Aチーム 田中選手(6年生) 山口選手(6年生) 羽切選手(6年生)

Bチーム 安田選手(6年生)           氏原選手(6年生)


中学年の部

Aチーム 田島選手(3年生) 知念選手(3年生) 惟村選手(4年生)

Bチーム 渡邉選手(4年生) 穴山選手(4年生) 高橋選手(4年生)


低学年の部

Aチーム 高橋選手(2年生) 李選手(2年生)  穴山選手(2年生)

Bチーム 遠藤選手(2年生) 森下選手(2年生) 梁選手(2年生)


以上の団体戦計6部門にエントリー。

個人戦は、各学年男女毎にエントリーしました。


結果は、

<団体戦>

高学年の部

Aチーム 第3位

中学年の部 

Aチーム 準優勝

低学年の部

Aチーム 第3位


<個人戦>

小学1・2年女子の部

高橋選手 準優勝

小学3年男子の部

田島選手 優勝

知念選手 準優勝


小学3・4年女子の部

惟村選手 第3位


小学6年男子の部

氏原選手 第3位

田中選手 第3位

羽切選手 敢闘賞(ベスト8)


小学5・6年女子の部

山口選手 敢闘賞(ベスト8)


以上の成績となりました!

低学年団体戦では、特に今回試合デビューとなった子供たちが、勇敢に戦っている姿をみて、感動しましたし、ほかの選手たちや、応援している父母の皆さんも感動や勇気をもらったと思います。

本当によく頑張りました♪

Aチーム第3位入寮おめでとう。

Bチームも代表戦までもつれ込み、よく頑張りました!

負けて悔しい子がほとんど。試合後も体育館の隅でコソ練している姿には関心。

次は、負ける前に頑張って、優勝を目指そうね!!


中学年は、Aチームが、この世代で初めて、決勝の舞台に連れて行ってくれました!!!

本当によく頑張ったし、気持ちがつながる”団体戦”を展開してくれました!!!

とってもかっこよかったです。


高学年は、先週の学年別のくやしさを糧に、今日は動きの変化が著しい選手が多数。

それでこそ、経験を次に活かせる高学年です。見ていて成長に感動しました。


全部門、とても戦う姿勢がみれて大変良い大会として締めくくる事が出来ました。

次は、3月まで計画的な大会はありませんが、これで全員が大会経験者です。

毎日の稽古での技術的な積み重ね。心の鍛錬の積み重ね、挨拶、行動、着装など、すべてにおいて精進していきましょう!





今日は全員とても立派でした( ´∀` )


入賞したみんな。おめでとう♪





Comments


田子浦剣道スポーツ少年団

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • alt.text.label.Facebook
bottom of page